クリスマス気分を味わいたくなったので、横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行ってきました。何年か前はあまりメジャーでは無かった気がしますが、最近は色々なところで行われていますね。
ここが入り口です。ゲートがクリスマスリースみたいになっています。入場料は無いので自由に行き来することができます。
サイドには、サンタさんとトナカイさん。檻に入れられてます笑 さあ、中に入ってみよー!
食べ物のお店がずらっと並んでいるのですが、屋根にサンタさんやスノーマンがいます。この日はとても良い天気。青空とサンタさんの組み合わせがなんだか新鮮・・・と思ったら、そういえばサンタさんって、大体は雪か星空をバックに背負ってますものね?
こちらはマリア様たち。奥にはぶら下がっているサンタさん。ここは夜になるとライトアップされるようです。
ここはマトリョーシカ屋さん。ほとんどのお店がドイツ風な中、ここだけロシア!でもでも、クリスマスモチーフのマトリョーシカも置いていました。サンタさんの中にツリー、ツリーの中に雪だるま、みたいなマトリョーシカが超かわいかったです。3000円くらいで買えるものから、ウン万円の高級品までありました。見ているだけで楽しい!
屋台をぐんぐん進むと、広場に大きなクリスマスツリー。クリスマスツリーってやっぱり大好き。
ごはんの屋台はドイツ料理がメイン。主にソーセージやフレンチフライ、ホットワインなどが売っていました。
ホットココアやホットワインも売っています。どちらも大好きだけど、この日はかなり暖かかったので冷たいものが飲みたい気分。夜、冷え込んできてから飲んだらとってもおいしいだろうな〜!
私たちが食べたのは、大盛りポテトのチーズがけと、ソーセージ。どちらも出来立て熱々です。ソーセージが写真だと真っ黒焦げに見えます。でも実際はそこまで焦げてなくて、ジュージーで美味しかったです。ポテトのチーズがけも、もちろん不味いわけない組み合わせ!一緒に冷たいものが飲みたくて探していると、赤煉瓦の入り口すぐのところに、横浜ポートサイダーというものが売っていました。冷えっひえで喉が潤います。甘すぎずすっきり味で好きです。
ごはんを食べるところは、この白い屋根のテント。(画像が粗くて申し訳ありません)ビニールで覆われていて、寒い日もゆっくり食べられそうです。ここ以外にもたくさんテントが用意されているので、食べる場所に困ることはありませんでした。
ドイツ料理を食べて、クリスマスの雰囲気も満喫したあとは、周辺を散歩。
赤煉瓦の近くにこんな場所が出来ていました。「マリンアンドウォークヨコハマ」というそうです。
敷地内は小さな街のような雰囲気。2階建になっていて、レストランやカフェ、アパレルショップが並んでいます。いい意味でコンパクトな施設で、見やすかったです。スヌーピーカフェが気になったけど、先ほどお昼を食べてしまったので、また次回。
壁にイラストが描いてありました。この前に立って写真を撮る、インスタ映えスポットなのでしょう。ちょっと撮ってみたかったけど、恥ずかしいので諦めました笑
クリスマスマーケットとおしゃれ施設を楽しんだところで帰路に。アラサーにはぴったりな、頑張りすぎないゆるイイ休日でした。
ここまでお読み頂きありがとうございました!
👇楽天ルームはじめました。よろしければお立ち寄りください⭐️